■配送説明:お取り寄せ商品/お届けまで7日~14日程度を予定映画音楽の巨匠、佐藤勝の"歌"を集めたCDアルバムです。 ●CD1枚組 【収録曲】 1.「狂った果実」 作詞:石原慎太郎 歌:石原裕次郎 日活「狂った果実」1956より 2.「山の男の歌」 作詞:佐藤一郎 歌:三船敏郎 東宝「ならず者」1956より 3.「街燈」 作詞:松尾昭典 歌:旗照夫 日活「街燈」1957より 4.「THE MAGIC BEGINS」 歌:マーサ三宅 東宝「美女と液体人間」1958より 5.「頑張れゴキゲン娘」 作詞:西村潔 歌:中島そのみ 東宝「頑張れゴキゲン娘」1959より 6.「独立愚連隊マーチ」 作詞:岡本喜八 歌:佐藤允、加山雄三と独立愚連隊員 東宝「独立愚連隊西へ」1960より 7.「粋な大尉」 作詞:岡本喜八 歌:佐藤允、加山雄三と独立愚連隊員 東宝「独立愚連隊西へ」1960より 8.「月を消しちゃえ」 作詞:関沢新一 歌:トリオ・アミーゴス 東宝「暗黒街の対決」1960より 9.「太平洋のかつぎ屋」 作詞:松尾昭典 歌:小林旭 日活「太平洋の担ぎ屋」1961 より 10.「100発100中」 作詞:岩谷時子 歌:布施明 東宝「100発100中」1965より 11.「若者たち」 作詞:藤田敏雄 歌:ブロードサイド・フォー 俳優座映画放送「若者たち」1967より 12.「昭和ブルース」 作詞:山上路夫 歌:ブルーベル・シンガーズ 俳優座映画放送「続若者たち・若者はゆく」1969より 13.「風の舟唄」 作詞・歌:加藤登紀子 松竹「故郷」1972より 14.「夜明けを呼ぶもの」 作詞:水木かほる 歌:ピートマックJR 日本テレビ「水滸伝」主題歌 1973 15.「乱世」 作詞:山上路夫 歌:千石八郎 喜八プロ・ATG「吶喊」1975より 16.「あゝ野麦峠」 作詞:藤田敏雄 歌:アルル 新日本映画/東宝「ああ野麦峠」1979より 17.「遠い空のボレロ」 作詞:伊藤アキラ 歌:ささきいさお 東京12チャンネル/東宝「英霊たちの応援歌」1979より 18.「夢のあとさき」 作詞:山上路夫 歌:山口百恵 19.「恋文」 作詞:吉田旺 歌:由紀さおり 20.「みちゆき」 作詞:藤田敏雄 歌:菅原洋一 21.「馬車馬のように」 作詞:伊藤アキラ 歌:佐藤勝 22.「一本のえんぴつ」 作詞:松山善三 編曲:上野耕路 歌:佐藤千恵子(新録音) 【インフォメーション】 黒澤明監督作品を初めとして、300本余りの映画音楽を担当した佐藤勝は、一方で多くの歌を書いています。『狂った果実』(石原裕次郎)『若者たち』(ブロードサイドフォー)『恋文』(由紀さおり)などヒット曲も多数あります。美空ひばりの為に書いた『一本の鉛筆』という名曲もあります。映画の中だけの為に書いた隠れた佳曲もあります。佐藤勝は、フォークソングからジャズ、シャンソン、演歌まで、幅広い歌を残しました。 映画音楽のCDは弊社を始めとして、すでに多くのレコード会社からリリースされています。しかし歌を集めたCDは作られていません。 レコード各社、映画会社に残された佐藤勝の歌を1枚のCDに纏めようと考えました。このCDを作ることで、作曲家・佐藤勝の全体像が完成します。 『狂った果実』(歌.石原裕次郎)から『若者たち』(歌.ブロードサイド・フォー)、恋文』(歌.由紀さおり)、これらをオリジナルの音源で収録します。さらに、生前、佐藤が自作自演で出したLPレコードの中から1曲。そして美空ひばりの為に書いた名曲『一本の鉛筆』のみを新録音で、佐藤千恵子氏(夫人)に唄って頂いてます。 多くの映画で関わり、また多くの映画音楽のCDも作っている弊社が、やらねばならないことと考えます。 本来、昨年12月の七回忌に合わせて発売の予定でしたが、予定より遅れましたことどうかご了承下さい。※【お取り寄せ商品】発送期間、メーカー欠品の場合などについて、詳細は「ご利用ガイド」にてご確認下さい。
このアイテムをシェアする
シェアする